生地の選び方を学ぶ

店員:後藤
店員:後藤

店長~!

人類のお客さんが生地について悩んでるみたいっす!

店長
店長

ぬいやドールに使う生地は、人類用と全く違うからの~

店員:後藤
店員:後藤

人類の皆さま、まずはこちらの作例をどうぞ!!

店員:後藤
店員:後藤

SNSで見かけるアイテムは、こんな生地でできてるっす!

店長
店長

悩んだら『Eテンジク』か『マイクロ起毛』あたりの生地を買っておけば安心じゃぞ

店員:後藤
店員:後藤

その2種類があれば、大体の服はどうにでもなるっすよ!

店長
店長

より詳しく説明するとこんな感じかの

厚さ/性質生地名オススメ用途
極薄Pローンシャツ、ワンピース、10cm以下のドール服
普通Eテンジク基本生地、トップスからボトムスまでなんでもOK
普通Pブロード厚み・風合い共にPローンとEテンジクの良いとこどり生地
普通/伸縮スムースニットパーカー、スポーツウェア、肌襦袢、レギンス
中厚(やわらか)マイクロ起毛切りっぱなしOK、トップスからボトムスまでなんでもOK
薄地ぬい生地(Pパイル/ナイレックス)人型ぬいぐるみスキン、プライズぬい風の服全般
薄地サテン生地ツヤがありドレスやタキシード、衣装系に
薄地アムンゼン和装や中韓民族衣装等
普通紗綾形織り和装の帯や小物等に
中厚Pフェルト撮影布としてやお子さんとご一緒に作られる際に
ファー生地ソフトマイクロファー別名ソフトボア。毛足1mm程度でぬい本体のスキン・髪。着ぐるみ等
ファー生地ショートファーマイクロファーよりも毛足が長く、着ぐるみや海外ぬい風の髪に。
ファー生地特殊ファー毛足に加工がしてあったりするぬい作り用の特殊なファーたち
特殊生地PVC生地ビニールやフェイクレザー生地。バッグや靴等の小物づくりに
店員:後藤
店員:後藤

ぜんぶ小さなサイズ向けの手芸用生地っす!

店長
店長

どれ選んでも使えるから大丈夫じゃぞ

店員:後藤
店員:後藤

ちなみにぬいぐるみ本体の作例はこんな感じっすよ!

ぬい太
ぬい太

ぼくは一般的な日本のぬい……

店長
店長

海外っぽいぬいを作るなら

ボディ部分もソフトマイクロファーを使う手もあるぞい

店員:後藤
店員:後藤

その場合の髪は

ショートファーや特殊ファーにしても良いっすよ!


生地について学ぶ

店長
店長

ぬいやドール向け生地について深掘りしていくぞい

初心者にオススメ~★★☆☆☆
中級者にオススメ~★★★☆☆
上級者にオススメ~★★★★★
※初心者:ボタンつけが出来る/中級者:家庭科授業の記憶がある/上級者:日常的に裁縫をする
極薄生地ってやつです
Pローン生地

織りが細かい極薄生地。

シャツやワンピース等、着せた時のリアルなシワ感を生かしたい服にオススメ。

端処理要(ほつれ止め液)
難度/ミシン★★★☆☆
難度/手縫い★★★☆☆
備考下に紙を敷いて縫うと縫いやすい
オールマイティー悩んだらコレ
Eテンジク生地

織りは細かく薄くても、しっかりとした生地感。

端クズも出にくくコピー用紙を扱うように作業できるので、ポケットつきデザインも楽々。なんでも作れます!

端処理要(自分用なら無くても)
難度/ミシン★☆☆☆☆(初心者OK)
難度/手縫い★★☆☆☆(初心者OK)
備考家庭用ハサミでも切れます
マットな伸縮生地
スムースニット

パーカーやスポーツウェア、カットソーや靴下等、伸縮してほしいアイテムにオススメ。

切りっぱなしOKの端処理不要生地です。

端処理不要
難度/ミシン★★★☆☆(押さえ圧弱めが◎)
難度/手縫い★★★☆☆
備考透けないのでインナー作りにも
これ以上楽な生地はない
マイクロ起毛生地

適度な厚みがありつつも柔らかく、切りっぱなしOKで端処理も不要なラクチン生地。

フェルトを超える簡単さで、これ以上楽に扱える生地は無いので初心者さんのデビューにもどうぞ。

端処理不要
難度/ミシン★☆☆☆☆(初心者OK)
難度/手縫い★☆☆☆☆(初心者OK)
備考オールシーズンOK生地です
プロ顔負けのぬい本体を作ろう!
ぬい生地(Pパイル/ナイレックス)

人型ぬい作りの定番生地。単色だけでも約300色のカラーバリエーションでご用意。

ギリギリまで毛足を短くしているので、ミシンで縫ってもズレにくいです。

端処理不要
難度/ミシン★★☆☆☆(初心者OK)
難度/手縫い★★☆☆☆(初心者OK)
備考日本国内で流通している人型ぬいの7割はこれ
和装や民族衣装に
アムンゼン

細かいシボが入った生地で、和服や韓服、中華服作りにオススメな生地です。

一気に雰囲気が出ていい感じになります。

端処理要(ほつれ止め液)
難度/ミシン★★★☆☆
難度/手縫い★★★☆☆
備考下に紙を敷いて縫うと縫いやすい
雰囲気マシマシ
紗綾形織り生地

サヤガタオリ生地と読みます。後から入れた柄ではなく、織る段階で模様が出るように作られています。

和装の帯や小物類作りにオススメです。

端処理要(ほつれ止め液)
難度/ミシン★☆☆☆☆(初心者OK)
難度/手縫い★☆☆☆☆(初心者OK)
備考人類だと和服自体を作る生地です
知らない人は多分居ない
Pフェルト

ケバやカスが出にくいポリエステルフェルトです。

反射が無いので物撮り用背景布としても。お子様と一緒に作る際にもどうぞ。

端処理不要
難度/ミシン★☆☆☆☆(初心者OK)
難度/手縫い★☆☆☆☆(初心者OK)
備考工作用よりもハリがあります
最近流行りのぬい向けファー
ソフトマイクロファー(ソフトボア)

毛足1mm程で少しだけ伸縮性があるファー。

一般的なぬいぐるみ本体はもちろん、人型ぬいの髪や、ドールやぬいの着ぐるみ服作りに。

海外風ぬいを作る場合は顔やボディもこれで作る事も。

端処理不要
難度/ミシン★★★☆☆(押さえ圧弱めが◎)
難度/手縫い★★☆☆☆
備考スムース押さえを使うとズレにくいです
記事URLをコピーしました